沖縄の魂ともいえる世界遺産の首里城の火災。人災ともいえる城の倒壊は、 県民の心にぽっかりと大きな穴を空け、今もその傷は癒えていません。 自分たちの手で見守っていきたい!募金は監視カメラや照明にも使用します。
🌱 現在: 0 point
2019年10月末、沖縄のシンボル、ウチナーンチュの誇りでもある首里城が正殿をはじめ、その一帯が焼失しました。 焼失の原因が少しずつ見えてきましたが、再建や復元には多くの時間と費用が掛かります。 一日でも早い再建に向けて力添えしたいという想いから、このプロジェクトを立ち上げました。 皆様の温かいご支援、ご協力を心よりお願い申し上げます。
発起人の私は沖縄を離れ、10数年。 厳かで美しいものを造り上げるのは多くの時間要すのに、燃えてなくなるのは一瞬で…非常に虚しさを感じました。 沖縄を離れて青空の下の凛々しい首里城を見ると、ウチナーンチュであることを誇りに感じ、その場所が心の拠り所のひとつ。 沖縄の誇りとも言えるそんな場所を早く取り戻したい!
このプロジェクトで集まった募金は、当サイト(congrant社様)の手数料などの経費を除き、首里城公園を管理する「一般財団法人沖縄美ら島財団」へ全額寄付致します。 今後、集まった募金額の状況によって、寄付先の増加、変更を行う場合もございます。寄付先は、首里城再建に関係のある組織、団体のみとします。 このプロジェクトは、発起人が立ち上げ、管理しています。
projectのpointによって木が成長するよ Tweet